スタッフブログ
都心で家を建てるなら、知っておきたい面積の基本
家を手に入れるなら、「できるだけ広い住まいがいい」という人は多いと思います。
ということは、土地に家を建てる際には、どれくらいの広さの住まいが実現するのかがとても重要なポイントですよね。
そこで今回は、住まいの面積を表現する言葉についてお話しいたします。
例えば、建築の際必ず目にするのが「延床面積」という用語。これは家の広さを決める要素です。
延床面積とは、2階建ての家なら、1階、2階の床面積の合計で、住宅全体の面積を表しています。広々とした家にしたいなら面積を広くするのが基本になります。
ただ面積が大きくなる分、施工費用や使用部材の費用がかかるのは言うまでもありません。
また、お金をかければどれだけでも大きくできるのかというと、建てる場所によっては一定の制限もあります。それが「建ぺい率(建蔽率)」、「容積率」という数字です。
建ぺい率とは、敷地面積に対する建築面積の割合を表すもの。2階建ての一般的な形状の家であれば、1階と2階のうちどちらか大きなほうの面積で、敷地に対する建築面積の割合を定めています。
例えば建ぺい率が40%と決められた地域の200㎡の敷地なら、80㎡までの建物が建築できます。
次に出てくるのが「容積率」です。
これは敷地面積に対する延床面積の割合になります。例えば容積率60%と定められた200㎡の敷地には、合計120㎡までの建物が建てられます。例えば1階70㎡、2階50㎡の家ですね。
分譲地の土地面積と、この「建ぺい率」、「容積率」がわかれば、どのくらいの広さの家が建てられるかが大体わかります。
同じ広さの土地でも、建てられる住まいの広さは変わってきますので、
土地を検討する際にはしっかり計算してみましょう。
旭ハウジング株式会社
〒160-0023
東京都新宿区西新宿 1-19-5新宿幸容ビル2階
TEL:03-6679-1558(代表)
公式HP:https://asahi-h.co.jp/
リフォーム事例:https://www.asahi-h.co.jp/works_reform
公式Facebook:https://www.facebook.com/100873858754417/
公式Instagram:https://instagram.com/asahi.housing.reform