スタッフブログ
仕事に集中できるワークスペースのインテリアと照明とは?
こちらのコーナーでも、住まいのワークスペースについてたびたびお話してきましたが、今回はその照明について、少し触れさせていただきたいと思います。
家はリラックスする場所なので、必ずしも仕事に集中するのに向いている環境とはいえません。ワークスペースもオフィスと同様の明るい雰囲気づくりが重要。また、オンライン会議や顧客との映像を通じたやりとりの機会も増えてきたので、背景が乱雑になっていたり、顔色が暗く映ったりするようでは、印象も違ってきます。
できるだけ明るく、すっきりと見える部屋づくりを心がけたいものです。
LEDや蛍光灯などの照明の色は主に「電球色」「昼白色」「昼光色」に分かれています。
「電球色」はオレンジっぽいあたたかみのある色。明るさを抑えた目にやさしい色で、リビングなどリラックスしたい場所に向いています。また、オレンジ色は料理をおいしそうに見せる効果も。そんな理由で、多くの家庭のLDKの照明は、「電球色」を使用しています。
「昼白色」は太陽光に近い白色。最もナチュラルな色あいで、家庭の中ではメイクをしたり、ファッションをチェックしたりするような場所で使われています。
「昼光色」は白っぽく青みがかった最も明るい色。青みがかった色は脳を覚醒させる働きがあり、集中力が高まるといわれています。また、細かい字もしっかり見えます。
家庭でよく使われている「電球色」は落ち着いた気分にはなりますが、仕事をするのには向いていません。仕事をする場所では、「昼光色」もしくは「昼白色」を使用するのがポイントです。
ただし、これらの光の下で2時間以上作業をすると、疲労がたまり集中力が落ちてくる傾向があるといわれています。LEDの照明器具の中には、「電球色」から「昼白色」まで色味をコントロールできる照明器具もあるので、照明の色でプライベートモードと仕事モードで切り替えるのもいいでしょう。
また、デスクにはタスクライトを置き、十分な明るさを確保したいものです。周囲(アンビエント)の照明と作業上の書類など(タスク)の照明を分けて考える照明方法を「タスク・アンビエント照明方式」といいますが、部屋全体は「電球色」のあたたかい雰囲気にし、デスクなどのワークスペースは「昼白色」「昼光色」にするなど、照明を分けて考えてもいいでしょう。
オンライン会議が多い人は、顔が暗くなりにくいLEDリングライトで顔を照らすのもおすすめ。丸い形の照明なので影が出にくく、明るさも調節可能。しかもUSB端子で電源が取れるので、パソコンにつなぐだけという手軽さも魅力です。
旭ハウジング株式会社
〒160-0023
東京都新宿区西新宿 1-19-5新宿幸容ビル2階
TEL:03-6679-1558(代表)
公式HP:https://asahi-h.co.jp/
リフォーム事例:https://www.asahi-h.co.jp/works_reform
公式Facebook:https://www.facebook.com/100873858754417/
公式Instagram:https://instagram.com/asahi.housing.reform